根本原因の細菌にアプローチする歯周病(歯槽膿漏)治療|神田駅前 平野歯科クリニック|神田駅1分の歯医者

インターネット予約

03-6410-5155 神田駅から徒歩1分

キービジュアル

【保険適用の再生療法にも対応】

従来までの対症療法ではなく、
原因療法で歯周病を「根本から改善」

歯周病がかなり進行してしまった方、
他院で「抜歯です……」と言われてしまった方、
諦める前に、当クリニックにご相談ください。

まだ間に合うかもしれません。

コラム:「エルビウムヤグレーザー」による殺菌療法

エルビウムヤグレーザー

エルビウムヤグレーザー

歯周病とは「細菌」が悪さをすることで引き起こされる病気です。つまり、その細菌にアプローチしなければ、根本的な解決にはなりません。

そのため、当院では細菌を効率的に除去できるレーザーを活用した治療を行っています。

従来の歯周病治療では取り除くことが難しいとされていた歯周病が出す毒素(内毒素)の除去さえも、殺菌効果を持つ歯科用レーザーを利用すれば簡単です。また、治療と同時に患部への殺菌・消毒効果もありますので、治癒経過も非常に良好です。

なぜ歯周病が治らないのか……

院長

「歯周病治療をしているが一向に良くならない」「治療を終えたが、また再発してしまった」という声をよく聞きます。

歯周病は生活習慣病ですので、日々の生活スタイルや、日々のお口のケアを改善することも重要ですが、歯周病治療そのものを見直す必要があると私は考えています。

一般的に行われている歯石やバイオフィルムを物理的に除去することは歯周病を改善する上で行わなければならない処置になります。

この処置の本当の目的は、歯根表面に歯周病菌が付着しにくくすることです。

また、そもそもの原因である「細菌」をいかにコントロールするかも歯周病治療の成否を左右する重要なポイントの一つです。

当クリニックでは一般的に行われている保険による基本治療の他、この「細菌」に着目した治療(保険外治療)を行っています。次節から具体的にご紹介いたします。

※一般的に行われている治療とは、検査→スケーリング→再評価→SRP→歯周外科となります。

一歩進んだ歯周病治療として

「細菌レベル検査」に基づく診査診断のお勧め(自費)

まずは悪くなってしまった原因を検査し、診断を行った上で治療を進めていきます。この検査には「唾液検査」「細菌検査」「口腔内環境検査」などがあります。一部を簡単にご紹介いたします。

唾液検査

細菌レベル検査

唾液検査を行うことで、原因菌の検出だけでなく、患者様固有の情報が得られることにより、歯周病リスクの程度を知ることができます。この結果からあなたの歯を守るための一歩進んだ治療が可能となります。当クリニックでは「サリバチェックラボ」というものを利用し検査を実施します。

細菌検査

位相差顕微鏡

特殊な顕微鏡(位相差顕微鏡)を活用してお口の細菌を観察し、菌の活動性、種類等を確認します。場合によっては患者様にもご確認頂くことがあります。治療前・治療後に観察し変化を確認していきます。

これらの検査結果をもとに患者様一人ひとりの身体に合った歯周病治療を計画していきます。

歯周病治療のプロ-歯科衛生士「担当制」/ドクターとの密な連携

歯科衛生士

当クリニックでは歯科医師、そして歯科衛生士がチームで「担当制」をとることにより、患者様をしっかりサポートする体制を整えています。

また、歯周病の専門家に与えられる日本歯周病学会の「認定医」も在籍しておりますので、歯周病が進行してしまった方(重度歯周病)にも対応しております。

歯科衛生士

当クリニックでは幅広い知識と経験を持った歯科医師と歯科衛生士が密接に連携することで、さらなる治療効果を実現しています。

歯周組織再生療法-エムドゲイン/リグロス【保険】

歯周病の悪化に伴い、歯を支える骨は歯周病が出す酸によって溶かされていきます。
これは見逃すことのできない問題です。なぜなら、歯を支える土台が少なくなれば歯がグラグラし始め、最終的には歯が抜けてしまうからです。

しかし、「歯周組織再生療法」を施すことで歯周病によって失われた骨を再生させることができます。当クリニックで行っている骨再生治療の「エムドゲイン法」「リグロス法(保険適用)」をご紹介します。

  • 歯肉を切開

    麻酔した上で治療する部分の歯肉を切開します。

  • 歯石

    歯石などの感染部分を清掃し、取り除きます。

  • エムドゲインを塗布

    歯を失った部分にエムドゲインを塗布します。

  • 縫合

    切開した歯肉部分を縫合します。

エムドゲイン法やリグロス法を簡単にご説明しますと、薬を患部に塗ることで、本来備わっている骨の再生能力を発揮させる療法です。但し、骨が著しく破壊されてしまっている場合、改善が困難な場合もあります。

抜歯に関しての考え方

治療を進める上で残すことが難しい状態の歯であっても、患者様の希望があれば可能な限り残す処置を行いますが、それでもどうしても抜かなければならない歯も存在します。

しかし、患者様にとっては「大切な歯」。
十分にご理解していただいた上で選択をしていただく必要があると考えています。

レントゲン画像を見ながら説明をさせて頂きます。

「左側の画像」は健康な状態の画像です。これを基準として現状をお伝えします。
「中央の画像」は歯が宙に浮いている感じになっていますが、これは歯を支える周りの顎の骨が溶けてなくなっている状態です。この状態になると、歯のぐらつきや痛みが生じますので、ご相談しながら抜歯の有無を判断させて頂きます。また、「右側の画像」はまだ骨が残っている状態ですので、定期的なメンテナンスや再生療法などを行い、歯を残す方向で治療を進めていきます。

当クリニックでは患者様のご要望がない限り、抜歯を行うことはありません。
現状をしっかりと知ってから判断したいという方、ぜひ一度ご相談ください。

本当はかなり怖い「歯周病」という病(やまい)。早めのご来院を

歯周病はお口の中だけではなく、全身疾患との関連性もあります。
関連性が報告されている代表的なものとして下記があります。

糖尿病との関連

重度の歯周病の場合、軽度の人に比べ2年後に糖尿病が悪化している率が5倍高くなるといわれています。

心臓病との関連

歯周病菌の作りだす物質が血液中に流れ動脈硬化を起こすのではないかと考えられており、心筋梗塞や狭心症を引き起こす原因となります。
健康な人に比べ心臓病発症の危険率が2.8倍といわれています。

早産・低体重児との関連

低体重児を出産した母親のほうが歯周病が進行していたという報告があります。
また、妊娠中の歯周病をそのままにしておくと早産の確率が高まります。

研究が進み、今や歯周病は、お口の中だけの病気ではないというのが専門家の共通認識です。「歯周病=歯を失う」という認識ではなく「歯周病=全身に関わる場合もある」という認識の転換が必要です。

初診「個別」相談へのご案内※30分 / 1万千円

当クリニックでは、患者様が抱えていらっしゃるお口のお悩みや疑問・不安などにお応えする機会を設けております。どんなことでも構いませんので、私達にお話しして頂けたらと思います。
ご興味がある方は下記からお問い合わせください。

  • オンライン予約

電話での問い合わせ

03-6410-5155

医院の住所

〒101-0044 東京都千代田区鍛冶町2-7-1神田IKビル2F

診療時間
09:00 ~ 13:00 (最終受付 12:30)
14:30 ~ 18:30 (最終受付 18:00)
  • ※土曜日の診療時間  午前 / 09:00~12:00 (最終受付11:30)  午後 / 13:00~15:30 (最終受付15:00)
  • ※日・祝は休診

このページの先頭に戻る